福島浜通りにて「環境学フィールドワーク」実施(教養学部PEAK)
小田准教授が担当する東京大学PEAKプログラムの実習科目「環境学フィールドワーク」の一環として、8月1日〜2日、福島県浜通りにてフィールドワークを実施しました。 東日本大震災・原子力災害伝承館を見学し...
小田准教授が担当する東京大学PEAKプログラムの実習科目「環境学フィールドワーク」の一環として、8月1日〜2日、福島県浜通りにてフィールドワークを実施しました。 東日本大震災・原子力災害伝承館を見学し...
東京大学の教員による海外経験談紹介サイト「私を変えたあの時、あの場所」に、小田准教授の在米勤務・留学時代の経験に関するインタビュー記事が掲載されました。 東京大学教養学部 国際交流センター グローバリ...
5月23日、台湾新北市において、台湾教育部と日本台湾交流協会の共催による「防災教育国際実務経験研討会」が開催され、京都大学防災研究所の中北英一教授、静岡県御殿場市の杉本嘉章危機管理補佐監とともに小田隆...
2023年2月に発生したカフラマンマラシュ地震の被災地トルコ南東部の都市ガジアンティプ市において、4月27日、国際緊急調査J-RAPIDプロジェクト(代表:福島洋東北大学災害科学国際研究所准教授)の成...
小田准教授は、東北大学災害科学国際研究所との共同研究の一環として、同研究所の佐藤健教授、桜井愛子教授とともに、 2024年3月4日、台湾の国立成功大学(台南市)の水利及海洋工程学系を訪問し、学校防災教...
このたび、東京都世田谷区は、災害時に自宅が無事と判断した区民に自宅で「在宅避難」を行う啓発冊子を、サレジアン国際学園世田谷中学高等学校と連携して作成し、小田准教授が監修者として協力しました。 「災害時...
2024年2月13日に、東大駒場キャンパスを会場に緊急人道支援学会第1回設立記念大会(テーマ「頻発する人道危機:共創とイノベーション」を開催しました。各地で相次ぐ自然災害、パレスチナ情勢、ウクライナ危...
1月1日に発生した能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 このたび、学校防災分野に関わる研究...
2021年に朝倉書店から刊行した編著『教師のための防災学習帳』について、東大教員書籍紹介サイト「UTokyo Biblio Plaza」で紹介いただきました。
2月6日に発生したカフラマンマラシュ地震による教育セクターにおける影響や復興支援について検討する国際緊急共同調査に小田准教授が参団しました。科学技術振興機構(JST)国際緊急共同研究・調査(J-RAP...